カテゴリーDV・モラハラ ■DV ブログ記事 「これってモラハラ?」歳の差婚夫婦のすれ違いの中で感じる違和感 投稿日:2025年4月17日 こんにちは。愛知県名古屋市の夫婦問題相談室リボーン、カウンセラーの今枝朱美です。 日々、多くのご夫婦のお悩みに向き合い、解決へのサポートをさせていただいています。 今回は、実際によくあるご相談内容を元に、少し物語風にお話してみたいと思います。 最初は理想の人だったのに… 「これってモラハラなんでしょうか…?」 ある日、そう切り出したAさん。言動のひとつひとつに違和感を覚え始めたそうです。 — なん … 続きを読む「これってモラハラ?」歳の差婚夫婦のすれ違いの中で感じる違和感
カテゴリー新着情報 1,000円クーポンプレゼント 投稿日:2025年4月6日2025年4月17日 夫婦問題相談室リボーン新着情報をご覧いただきありがとうございます。 リボーンでは現在2つのクーポンをご用意しております。 1つめは、公式LINEに登録してくださった方の初回限定のクーポンです! ・初回相談の方は10%OFF つまり個人相談の方は2,000円OFF、お二人でのカップル相談の方は3,000円OFF。 ・2回目以降の方も1回に限り1,000円OFF ☆お支払いのときにクーポンをお見せくだ … 続きを読む1,000円クーポンプレゼント
カテゴリー取材記事 新着情報 中日新聞にコメントが掲載されました 投稿日:2025年4月4日 中日新聞のシリーズ「結婚は無理ゲーですか?」シニア編で記者さんに取材に来ていただきました。 熟年離婚にはっきりとした定義はありませんが、結婚生活20年以上、子どもが成人している、熟年世代である、などがあげられます。 私自身も熟年離婚を経験していますので、気持ちはよくわかります。 しかし、離婚はしないに越したことはありません。 人それぞれ状況が違いますので、その時の感情だけで突っ走らないようにしてく … 続きを読む中日新聞にコメントが掲載されました
カテゴリー■夫婦カウンセリング ブログ記事 幸せへの道を考えるブログ 共同親権なら共同養育できるわけではありません 投稿日:2025年3月7日 愛知県名古屋市の夫婦問題相談室リボーン カウンセラーの今枝朱美です。 日々、多くの夫婦のお悩みにお答えし、解決へのサポートをしています。 2024年5月の法改正により、離婚後の共同親権の選択が可能になりました。来年の5月までに施行されます。 現在離婚に悩む方たちは、あと1年たてば共同親権で離婚でき、子どもの養育にも共同に関われると思っている方たちが多いです。 果たしてそうでしょうか??? 現在口を … 続きを読む共同親権なら共同養育できるわけではありません
カテゴリー■夫婦カウンセリング ブログ記事 幸せへの道を考えるブログ 浮気・不倫 夫に不倫されたあなたへ~脳の仕組みを知る~ 投稿日:2025年2月8日 名古屋市の夫婦問題・離婚問題相談室リボーン カウンセラーの今枝朱美です。 パートナーの不倫が発覚したときの衝撃、悲しみ、怒り、そしてどうしようもない喪失感…。 信じていた人に裏切られることは、想像を絶するほどの苦しみを伴います。 「許したいけど、忘れられない」 「もう終わったことだと言われても、気持ちが追いつかない」 「この先、どうすればいいのかわからない」 そんな気持ちを抱えながら、日々を過ごし … 続きを読む夫に不倫されたあなたへ~脳の仕組みを知る~
カテゴリー■夫婦カウンセリング ブログ記事 夫婦問題 幸せへの道を考えるブログ 性格・価値観の違い 新着情報 カップルカウンセリングの感想をいただきました! 投稿日:2025年2月6日 名古屋市の夫婦問題・離婚問題相談室リボーン カウンセラーの今枝朱美です。 今日はカップルカウンセリングの感想をお寄せいただきましたのでご紹介いたします。 カップルカウンセリングとは、ご夫婦の修復問題や交際中のお二人の結婚問題について当事者二人が同席しておこなうカウンセリングです。 (その他、父親の離婚問題に息子さんが同席するケースや、母親が親子関係の相談に娘さんと一緒にお越しになるケースなどもあり … 続きを読むカップルカウンセリングの感想をいただきました!
カテゴリー■夫婦カウンセリング ブログ記事 夫婦問題 幸せへの道を考えるブログ 新着情報 広報なごや2月号「発達障害」って何だろう?から考える 投稿日:2025年2月3日 名古屋市の夫婦問題・離婚問題相談室リボーン カウンセラーの今枝朱美です。 毎月ポスティングされる広報なごや。 2月号を見て驚きと戸惑いを覚えました。 1,2,3面をフルに使い大きなイラストを使って「発達障害」の記事。 パートナーが病気の時に、自分だけコンビニ弁当を買ってきて食べると「発達障害」!? これを見て「うちの夫はやはり発達障害だったんだ!」と不安に思う人が激増すると思いませんか? たしかに … 続きを読む広報なごや2月号「発達障害」って何だろう?から考える
カテゴリー■夫婦カウンセリング ブログ記事 夫婦関係 子育て 幸せへの道を考えるブログ 新着情報 夫婦関係、変えたいならまず「ありがとう」から始めてみませんか? 投稿日:2025年1月28日 名古屋市の夫婦問題・離婚問題相談室リボーン カウンセラーの今枝朱美です。 こんにちは、30代のママさんたち!毎日子育てや家事、本当にお疲れさまです。子どもたちの笑顔に癒される一方で、「夫婦のこと、なんだか最近うまくいかないな…」と感じる瞬間、ありませんか? そんなとき、思い切って夫婦でカウンセリングに行くという選択肢を考える方もいらっしゃると思います。でもそれって、お互いに「今の関係をどうにかした … 続きを読む夫婦関係、変えたいならまず「ありがとう」から始めてみませんか?
カテゴリーブログ記事 幸せへの道を考えるブログ 新着情報 新年のご挨拶 投稿日:2025年1月2日2025年1月12日 名古屋市の夫婦問題・離婚問題相談室リボーン カウンセラーの今枝朱美です。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年のご相談は、4日土曜日からお受けします。 お正月は3人の子どもたちが孫を二人ずつ連れて集まるので、母親から教わった「まめに数々田を作って喜ぶ」の黒豆、数の子、田作り、昆布巻きと、紅白なます、栗きんとん、きんぴらごぼうなどの入った手作りお節を作ります。 孫 … 続きを読む新年のご挨拶
カテゴリー■離婚 ブログ記事 夫婦関係 幸せへの道を考えるブログ 新着情報 いい子のあなた、ケンカのしかたわかりますか? 投稿日:2024年11月28日2024年11月28日 名古屋市の夫婦問題・離婚問題相談室リボーン カウンセラーの今枝朱美です。 私の父は、ザ・昭和な人間で亭主関白はもちろん男尊女卑でわがままで俺様な人でした。 夫婦の意見が違って気に入らないと、どれだけ自分が間違っていても悪くても、100人が100人母と同じ白だと言っても父が黒だと言ったら黒でした。 それはもう蛇のような恐い目で母をにらみつけ、母が謝るまで1週間でも口をききません。 なので、母は自分の … 続きを読むいい子のあなた、ケンカのしかたわかりますか?