カテゴリー夫婦 結婚教育 結婚した時は誰でも夫婦一年生です 投稿日:2016年7月20日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 学校では友だちと仲良くやれていたのに、 会社では人間関係もよく、仕事の結果も出しているのに、 どうして家では夫婦でうまくやれないのだろう? すぐケンカになってしまうのだろう? 人とのコミュニケーションをとることは苦手ではないのに、 と悩まれている方へ。 よく考えてみてください。 言葉もうまく話せない頃から、公園の砂場で … 続きを読む結婚した時は誰でも夫婦一年生です
カテゴリー夫婦 結婚教育 ジェンダーバイアスが夫婦の価値観の相違ではないですか? 投稿日:2016年2月2日 夫婦問題、結婚教育相談員今枝朱美です。 1月31日、大阪で結婚教育基礎講座Ⅰが開催されました。 繰り返し開催される基礎講座ⅠⅡⅢは、結婚教育相談員資格を取得した後もさらに引き続き学びの場となります。 第4講座 「男として、夫として、父としての在りかたについて考えてみる」は、鳥取NPO法人KiRaLi代表理事であり協会顧問でもある福井正樹氏です。 その中で、今回はジェンダーバイアス( … 続きを読むジェンダーバイアスが夫婦の価値観の相違ではないですか?
カテゴリー子育て 結婚教育 私の常識はあなたの常識ではありません 投稿日:2016年1月24日 夫婦問題相談室 リボーン 今枝朱美です 楽しみにしていた娘の子どもが生まれました。 二人目は女の子。かわいい 病院に着いてトイレに行く間もなく、分娩台に上がり15分で出産。 お~~~こわ。途中で出なくてよかった。 病院が近いので、カウンセリング後にかけつけ、3時間後には抱っこできました。 2日目も会いに行ったんだけど、ちょっと便秘ぎみらしい。 めん棒でこちょこちょしてもらって、ちょっ … 続きを読む私の常識はあなたの常識ではありません
カテゴリー夫婦 結婚教育 コミュニケーションがうまくとれないときは 投稿日:2016年1月11日 昨日私の所属する「NPO日本結婚教育協会」の棚橋代表主催のウェブセミナー「ウェビナー」が開催されました。 第一回は顧問の福井正樹氏をお招きして、「アラフィフ世代、おとな夫婦講座」でした。 福井さんは特定非営利活動法人KiRALi代表理事として、ありとあらゆる方面から子育て支援をしておられます。 アラカン世代でありながら、元祖イクメン、そしてブルースのミュージシャンでもあります。 私とでも気さくにお … 続きを読むコミュニケーションがうまくとれないときは
カテゴリー結婚教育 老年期 母は結婚しても幸せになると思わなかったそうです。 投稿日:2015年12月5日 83歳の母に聞いてみました。 「結婚すると幸せになると思ってた?」 「え~~~?何それ?」 「お母さんはどうだったのかと思って・・・」 「そんなこと、全然思わなかったよ。」 だと思います。 田舎でのんびり事務員をしていた女性が、お見合いで気に入られたからって、突然名古屋の下町の6人兄弟の長男のところに嫁いできたんですから。 家族は舅、姑、若夫婦に弟1人に妹4人(小姑)となります。 家はうなぎの寝床 … 続きを読む母は結婚しても幸せになると思わなかったそうです。