カテゴリーカウンセリング 全てのブログ 「夫婦カウンセリング」でお互い納得して前に進みましょう! 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 私の相談室リボーンには、夫婦で一緒に相談にみえるかたもたくさんいらっしゃいます。 「夫婦カウンセリング」は一緒に話を聞いたり、別々に話を聞いたりケースバイケースです。 ・お互い離婚することはかまわないが、離婚するとはどんなことなのか相手が理解できていないような気がする。このまま離婚してしまい相手が後悔するのは嫌なので話し合いたいが、面と向かうとケンカになり話し … 続きを読む「夫婦カウンセリング」でお互い納得して前に進みましょう!
カテゴリー全てのブログ 夫婦 結婚教育 「男とは女とは」の思い込みに気づくこと 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 夫が話を聞いてくれないから悲しい、わかってくれないから腹が立つ。 とご相談に見える奥様。でもよくよくお話をうかがうと、 「専業主婦なのに家事が完璧にできていないように思い不安。」 「働きたいけど、雇ってもらえるのかできることがあるのか不安。」 自分の不安を相手への不満に置き換え、責めることで自分を保つ気持、わかります。 私もパート収入しか無い自分を卑屈に思って … 続きを読む「男とは女とは」の思い込みに気づくこと
カテゴリー全てのブログ 夫婦 結婚教育 大人の発達障害、困っているのに「困った」と言われるのです 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 先週末はお休みをさせていただき、大阪へ「結婚教育」の勉強に行ってきました。 丸2日間9時から5時までびっしり講座が続きます。 その中のひとつに、田島由美子カウンセラーの「大人の発達障害」がありました。 ご自身の体験を交え大変わかりやすく、「なるほど」「確かに」と、うなずくことばかりの講座でした。 田島カウンセラーは「困っているのに『困った』と言われる人のために … 続きを読む大人の発達障害、困っているのに「困った」と言われるのです
カテゴリー全てのブログ 性格・価値観の違い 「男とは女とはのこだわりに気づくセミナー」でした 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 今日はウィルあいちでセミナー講師をさせていただきました。 夫婦関係が今よりもっとラクになるセミナーの第2回は 「男として女として、夫婦の思い違いとは」と題し 自分の中に持つジェンダーのこだわりで夫婦関係をややこしくしていなかったか考えました。 少人数セミナーなので、ワークを入れたり、意見をお聞きしたりと和やかに進みました。 グループでの意見交換はいつも盛り上が … 続きを読む「男とは女とはのこだわりに気づくセミナー」でした
カテゴリー全てのブログ 夫婦 結婚教育 イカフライを全部食べると、なぜ母は喜ぶのに妻は泣くのでしょうか? 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 私が共に学び続け共に広め続けている「結婚教育」 NPO法人日本結婚教育カウンセラー協会代表理事 棚橋美枝子代表の「結婚教育ラジオ講座」 ゲストは河村総研代表の河村操さんでした。 結婚して席が入った途端パートナーを親と間違え、「それができて普通」と普通を求めます。 操さんのお話、 ある日妻がイカフライを作ってくれて、それを全部食べたところに妻が来て 「私のイカフ … 続きを読むイカフライを全部食べると、なぜ母は喜ぶのに妻は泣くのでしょうか?
カテゴリーカウンセリング 全てのブログ 世間がわかってくれなくても、あなたが辛いのであれば重大な問題です 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 結婚教育を学び、夫婦の問題だけではなく、嫁姑の問題や不倫の悩み、その人自身の悩みなどのご相談が増えてきました。 入口は夫婦問題でご相談に見えるのですが、毎月カウンセリングを重ねていくうちに、信頼関係ができ、心を開き、腹を割って本音をお話ししてくださるようになっていきます。 すると旦那の不満ばかり話していても、実は悩みの本質は別のところにある場合がけっこう多いの … 続きを読む世間がわかってくれなくても、あなたが辛いのであれば重大な問題です
カテゴリー全てのブログ 夫婦関係 「手をつなぐのって恋人同士か不倫カップルだと思っていました。」 投稿日:2016年12月2日2024年9月19日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 先日ボーイフレンド(?)と街を歩いている時、手をつなごうとしたら、 「不倫カップルと間違われるよ。」って言われました。 「はぁ!?」と思ったけど、そう言えば・・・相談者に言われたことを思い出しました。 離婚の二文字が出ていたところから始まり、態度を改め言動に気を付け少しづつ修復に向かってきたので、 「外でご主人と手をつないでみたら?」と、お話したら、 「えっ? … 続きを読む「手をつなぐのって恋人同士か不倫カップルだと思っていました。」
カテゴリー全てのブログ 夫婦関係 「仲が悪くない」のは「仲が良い」とは違うのです 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 夫婦問題カウンセラー 今枝朱美です。 「夫婦の仲は悪くないんです。子どもとの関係もいいし、日々の生活になにも困ることはありません。」 それでも相談したいことがあるのです。 言いたいことが言えない。 我慢していることがある。 信じることができない。 こういったご相談、結構あります。 これって仲悪くて喧嘩ばかりしているわけではないけど、仲良いですか? &nbs … 続きを読む「仲が悪くない」のは「仲が良い」とは違うのです
カテゴリー全てのブログ 性 成人 中華10回はガマンできなくても、あれはガマンしている人が多いです 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 NPO法人日本結婚教育協会 『こどもから大人まで 性のステキを学べる聞けるプロジェクト』 プロジェクトリーダー今枝朱美、夫婦相談の現場から性について考えます。 性のステキを学ぶことで、人生を潤いのあるものにしましょう (^^♪ 結婚する前のお付き合いの段階を考えてみましょう。 気になる女性が現れ何とかして仲良くなりたいと思うとき、その女性に興味津々だと思います。 デートしてもらう為に … 続きを読む中華10回はガマンできなくても、あれはガマンしている人が多いです
カテゴリー全てのブログ 性プロジェクト 結婚教育 性のお勉強で満タンチャージ、日本性科学会セミナー・学術集会④ 投稿日:2016年12月2日2024年9月6日 NPO法人日本結婚教育協会 『こどもから大人まで 性のステキを学べる聞けるプロジェクト』 プロジェクトリーダー今枝朱美、夫婦相談の現場から性について考えます。 性のステキを学ぶことで、人生を潤いのあるものにしましょう (^^♪ 9月18日(日) 第36回日本性科学会学術集会 午後の特別公演は、川崎医科大学泌尿器科学教授 永井敦先生です。 Men’s Health 男性のア … 続きを読む性のお勉強で満タンチャージ、日本性科学会セミナー・学術集会④